大変お久しぶりです、かきむきです。
ご存知かと思いますが、ただいま徴兵の義務を果たしている途中でして、活動を中断せざる負えない状況でございましたが、来る7月3日、その義務も終わるということで、少し早いですが、休暇で実質終わったも当然なので、活動再開の報告をさせていただきます。
ただいま!!!
なんと、ほとんど活動できないにも関わらず、YouTubeのチャンネル登録数が5000人くらい増えていてびっくりです笑
待ってくださっていた方々、ありがとうございます!!
というのも実は去年までは休暇で帰るたびにちょくちょく採譜や演奏を投稿してはいたのですが、あまり時間的余裕がない状況での採譜は負担になったので、去年9月を最後に完全に採譜を手放していました。
で、今回、リハビリとしてまらしぃさん演奏みきとPさんの「ロキ」を採譜させていただきました。
自分Musescore使ってますが、9か月ぶりはさすがにいろいろ忘れてて、設定やら、使い方やらで時々手こずったりもしました笑
もう、完全に感覚もどりました!多分・・・。笑
今後は、またマイペースな感じで活動を続けていこうと思いますので、マイペースにお付き合いくださいませ!
復帰宣言で放送もやりました。アーカイブ残しましたので、暇な方はご覧ください。(ピアノ鈍りすぎワロタ)
で、話がずっと逸れてますが、「ロキ」を採譜いたしました。
もともとのまらしぃさんの演奏がこちらで、自分の採譜したものは
こちらになります。
楽譜はいつも通り、メインの
楽譜投稿用記事にて配布中ですので、そちらからダウンロードして使っていただければと思います。
あともう一つ、ニコニコ動画への投稿及びニコ生での生放送は今後一切行わないつもりです。
YouTubeのみで活動していこうと思ってますので、そのあたりもよろしくお願いします。
そして最後にチャンネル登録&高評価いっぱいお願いしますね!!
https://www.youtube.com/channel/UCxNF5mbBJv94sPudk6BBkJg
スポンサーサイト
かきむきです。
先日まらしぃさんが「ゴーストルール」の演奏動画を投稿されました。
今回はそれを採譜してまいりました!
長いことボカロ離れしていたもので、こんな素敵な曲があったとは気づけませんでした><
ただ、まらしぃさんのアレンジが、採譜者としてはかなり把握しにくいものでして、いつもより採譜に手こずりました汗
かなり近づけたとは思えます(笑)
では動画と楽譜の紹介です!
まずは採譜のもととなったまらしぃさんの動画です!
いつもより左手が飛んでて楽しいですw
次は採譜動画です~
リズム的に若干違和感あるところもありますが、各自のセンスでカバーお願いします!(笑)
楽譜は以下のリンク、又は楽譜公開用記事にて無料ダウンロードすることができます!
http://www.mediafire.com/download/591rutlup0e91qc/ghostrule.zip
アニソンメドレーパート3はほとんど手を付けてないので、まだまだかかりそうです(´・ω・`)
かきむきです。
まらしぃさんの演奏された72曲アニソンメドレーパート2が完成しました。
計5パートのうち2パート目までできましたね。次のパートで半分越せそうです(笑)
ちなみにパート2はまらしぃさんの動画の10:35~17:32の部分です。
パート2は約7分と、短めでしたが、次のパートからは少し長めですので、今回より少し時間がかかると思いますが、ゆっくり待っていただければ幸いです^^
では、楽譜と動画の紹介です!
↑楽譜のもととなるまらしぃさんの演奏です。
楽譜は以下のリンク、又は楽譜公開記事よりダウンロードできます。
http://www.mediafire.com/download/sg6s058ararxgim/72anisongpart2.zip
かきむきです。
新年初めに、ほんの少しだけ制作して放置していた、この72曲アニソンメドレーですが、やっと一区切りでき、投稿できました。
今回は今までの長い動画とは違い、区切りがいいところでパート分けして配布していこうと思います。
そっちの方が、採譜する私的にも、弾かれる皆さん的にもよいのではないかとの判断です。
パート5までありますので、次のパートも完成次第、動画と共に投稿・配布しようと思いますので、よろしくお願いします。
というわけで、パート1の配布となります。
元動画はこちら
楽譜は下のリンク、又は楽譜配布記事よりダウンロード可能です。
http://www.mediafire.com/download/sw6zcppqsy3vxmv/72anisongpart1.zip
かきむきです。
まらしぃさんが自身の誕生日お祝いとして投稿された「unravel」採譜してみました。
採譜しやすかったし、詰むところもなく、サクサクと採譜できた気がします。
(採譜が簡単=アレンジが単純・質が低い という意味ではないです。過去にそう捉えられたことを思い出したので…)
サビのメロディーをオクターブにすることによって、すごい盛り上がりを見せてくれる、というのがまらしぃさんのアレンジのポイント見たいです(笑)
このアレンジの仕方、かなり好きです!
楽譜は下のリンクまたは楽譜公開記事よりダウンロード可能です。
http://www.mediafire.com/download/v0bbh3896wc8hbv/unravel.zip